バックナンバー
  • 2020年
  • 2019年
  • 2018年
  • 2017年
  • 2016年
  • 2015年
  • 2014年
  • 2013年
  • 2012年
  • 2011年
1|2|3|4|5|6 >>
年越しも初詣も荒尾へ
  • 2013年12月28日 更新
※終了しました。

荒尾市の年末年始のイベント情報をお届け!

グリーンランド遊園地ではカウントイベント
”グリーンランド プレミアムカウントダウンパーティー2014”が開催されます!
◆人気アーティストたちによるスペシャルライブ
◆福岡よしもと大みそかオールスター感謝祭
◆九州発アイドルグループ LinQ ライブ
などなどイベント盛りだくさん
さらに、年明け午前0時からは
ニューイヤー花火も打上げられます!
2013年を最後まで楽しみましょう!
 
年末年始の営業のご案内
  • 2013年12月28日 更新
年末年始の営業のご案内です。
誠に勝手ながら年末年始以下の期間、休館いたします。
来年も、どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。

荒尾市観光物産館  【休館】12月29日(日)~1月3日(金)
※1月4日(土)より通常営業いたします。通常:10時~18時(火曜休館)

万田坑ステーション 【休館】12月29日(日)~1月3日(金)
 ※1月4日(土)より通常営業いたします。通常:9時30~17時(月曜休館)

≪お問い合わせ≫
荒尾市観光協会(荒尾市観光物産館内) tel 0968-66-0939 
お歳暮商品のご案内~荒尾の味と技でご挨拶
  • 2013年12月04日 更新
大切なあの人に、荒尾の味、技を届けませんか?
荒尾市観光物産館では、荒尾らしい商品をどっさり揃えて皆様をお待ちしております。

◆荒尾干潟のおくりもの ¥2500⇒¥2000(年末特別価格)  限定100セット
恵み豊かな有明海でとれた海苔の詰め合わせセットです。
*海苔ドレッシング、海苔の佃煮、海苔のふりかけ(かつお)、海苔(味海苔1、焼き海苔1)
 
干潟ウォーキング&海苔工場見学 参加者募集♪
  • 2013年11月24日 更新
※終了しました。

有明海に面した荒尾市では、海苔養殖の最盛期を迎えています。
そんな中、来る11月30日(土)に、
海苔農家 3代目の前田さん案内で「干潟ウォーキング&海苔工場見学」を開催します。

広大な荒尾干潟を、海苔のお話や海の低生生物を観察しながら海苔畑を目指して歩きます。(3キロ~4キロ)そして最盛期の海苔工場見学!
...
ご家族、お友達、おひとりでも楽しく学べて美味しい体験となってます。
今の時期しかできない体験してみませんか?

そして、お土産には、できたてホヤホヤの「1番海苔」のプレゼント!
今の時期に出る1番海苔は、「華のり」とも呼ばれ、
特に香りととろけるような柔らかさが特徴で、量販店などにはなかなか出回らない貴重な海苔です。

詳細はコチラ↓
開催日:11月30日(土) 10時~12時
主催者:マエダ海苔
参加対象:どなたでも
参加料:大人1200円 小学生600円(保険、新海苔のお土産代含む)
集合場所:ありあけの里(荒尾市蔵満564-7)※南荒尾駅から徒歩10分
準備物:長靴、防寒着
駐車場:有

お申込みはこちらまで↓↓
お申込みファーム、またはお電話にて受け付けております。
http://arao-kankou.jp/tourism/3items/arao-taiken/taiken9/
荒尾市感幸のまちづくり推進協議会(荒尾市観光物産館内)
TEL0968-66-0939(10時~18時)火曜定休
11/23(祝)24(日) ふもと窯 窯開き~♪
  • 2013年11月16日 更新
※終了しました。
紅葉が色づき、秋が深まってきた小岱山の麓の小代焼 ふもと窯にて感謝祭(窯開き)が開催されます。

窯元ならではの「特典」がいっぱい!
ろくろ体験など・・・
皆さま、お誘い合わせの上お越しください。

初代 泰秋さんの優美で雄大な打ちかけ流しの線が魅力の作品や
2代目 尚之さんのイギリスのスリップウェアの技法をアレンジした作品など
普段より、沢山の作品が並び、お二人の作品の違いや重なりもみることができ、
きっとお気に入りの作品に出会えることでしょう。
 
11月22(金)~24(日)瑞穂窯 秋の窯開き♪
  • 2013年11月16日 更新
※終了しました。
荒尾の小代焼 窯元中で唯一の女性窯元

昔ながらの小代焼と
鎬の技法と、印花など小代焼の新しい可能性にも挑戦し続けている瑞穂窯
今回も新作に出会える窯開きとなっているようです。
皆さま、ぜひお越しください。
 
11/16(土) 有明海苔の工場見学と海苔巻き教室 参加者募集中
  • 2013年11月09日 更新
※終了しました。
昨年大好評だったこの体験!
ご自宅でも上手に作れる方法を、海苔屋さんが教えてくれます♪...
親子でも、お友達とでも、個人でも参加できる美味しさいっぱいのプログラムです。

今のところまだ少し、参加者に空きがあります。
もし、ご希望の方はお早めにお申し込みください!

開催日:11月16日(土)
時間:10:00~12:00
主催者:㈱若新
参加対象:小学生以上
参加料:大人1,200円 子ども(小学生)600円
参加定員:最少5人:定員10人
集合・開催場所:㈱若新(荒尾市金山1240-1)
準備物:汚れてもいい服装、室内履き、タオル、エプロン
駐車場:有

お申込みファーム、またはお電話にて受け付けております。
詳しくは下記の「荒尾のよかよか感幸体験(海苔巻き教室)」をクリックしてください。

荒尾市感幸のまちづくり推進協議会(荒尾市観光物産館内)
TEL0968-66-0939(10時~18時)火曜定休
。

※写真はイメージです。
荒尾のよかよか感幸体験フェア 好評開催中です!
  • 2013年11月07日 更新
10月からスタートした『荒尾のよかよか感幸体験フェア』 
おかげさまで好評開催中です。
11月も荒尾を楽しむ色んな体験が満載!
参加者受付中です。^^

【体験メニュー】
・親父が教える里山のアウトドアクッキング  終了しました。
・梨のお宝探しと梨カレーランチ        終了しました。
・ゼロから学ぶ折敷田みそづくり講座    日程変更 11月13日(水)~(金)で開催します。
11/16(土)有明海苔の工場見学と海苔巻き教室     受付中
10/17(日)親父が育てた蕎麦でそば打ち体験とランチ 受付中
11/17(日)きのこ工場見学~きのこ博士になる一日  受付中
11/23(土)小代焼マグカップづくり            受付中
11/30(土)干潟ウォーキング&海苔工場見学    受付中
11/30(土)、12/14(土)匠の日本刀作刀見学           受付中

詳しくは『荒尾のよかよか感幸体験』HPをご覧ください。

【お申込み方法】 いずれかの方法をご利用ください。
①HP:
『荒尾のよかよか感幸体験』お申込みフォームからお申込み                     
②お電話からのお申込み 
氏名、住所、電話番号、参加人数、希望の体験をおつたえください。
②FAX、メール:氏名、住所、電話番号、参加人数、希望の体験をご記入の上、送信ください。
  FAX:0968-66-1120 mail:info@arao-kankou.jp
  TEL:0968-66-0939   

※お申込みいただきますと、後日、必ずスタッフから確認のご連絡をいたします。
1週間以内に連絡がない場合はお手数ですがお問い合わせください。
※最少催行人数に達しない場合は、開催しない場合もございます。ご了承ください。
※先着順とさせていただきます。

【お問い合わせ】
事務局:荒尾市感幸のまちづくり推進協議会(荒尾市観光物産館内)
 TEL0968-66-0939(10時~18時)火曜定休
11/13~15 折敷田味噌づくり参加者募集!
  • 2013年11月06日 更新
※終了しました。
「折敷田味噌(おしきだみそ)」は荒尾市の折敷田地区の女性グループが防腐剤、甘味料などを一切使用せず、地元で人気の昔ながらのお味噌です。
約200キロのお味噌を麹をつくるところからお手伝いします。

味噌づくりを学びたい方”この機会にいかがですか?

開催日:11月13日(水)~15日(金)
時間:13日10時~17時、14日 8時~17時、15日8時~12時
主催者:折敷田味噌生活改善グループ
参加料:1800円(お味噌3キロお持ち帰り)
参加対象:大人
集合場所:上井手農事集会場(荒尾市上井手103-1)
準備物:エプロン、三角巾、タオル、室内履き
駐車場有
※1日目はお昼をはさんで作業をします。ご持参いただくか
 近くの荒尾ときめき市でもお弁当の販売を行っています。
 2日目は、3回のポイント確認作業となります。
 
【お問い合わせ】
万田坑ステーション(山口)  0968-57-9155
荒尾市観光物産館(野尻)  0968-66-0939
 
里山の秋!囲炉裏を囲んで鍋体験 参加者募集~♪
  • 2013年11月03日 更新
※終了しました。
※写真はイメージです。親父だけでなく、女性のご参加もお待ちしております(笑)
里山の風景を守るために活動している「樺海行原ツーリズム協議会」
耕作放棄地を耕し、お蕎麦やお野菜を育てています。

今回は、この樺地区で育てた蕎麦や地元のお野菜を使って、囲炉裏を囲んでの鍋体験!
炭火のパチパチという音とゆらめく炎を見ながら、アツアツ鍋を囲んでみんなで食べましょう♪
食後のおやつはミカン畑でミカン食べ放題!(お持ち帰りは別途有料)

秋の味覚を、囲炉裏を囲んで楽しみましょう~♪
お申込みは、お電話、FAX、メールにて受付中
荒尾市観光協会(荒尾市観光物産館内) (10:00~18:00 火曜定休)
    TEL:0968-66-0939   FAX: 0968-66-1120 メール:info@arao-kankou.jp
   

開催日:11月24日(日)
時間:10:00~14:00
主催者:樺海行原ツーリズム協議会
参加対象:どなたでも
参加料:大人2,000円、子ども(小学生)1,000円
参加定員:最小5人、最大10人
集合・開催場所:手打ちそば処 ゆるっと(荒尾市樺1749-2)
準備物:活動できる服装、運動靴、タオル
駐車場:あり
1|2|3|4|5|6 >>