小代焼中平窯 秋の展示会
※終了しました。
期日:2019年11月23日(土・祝)・24日(日)
場所:中平窯(荒尾市樺字中平1192)
小代焼 中平窯さんにて恒例の「秋の展示会」が開催されます!
窯元 西川講生さんと西川智成さんによる作品を販売。期間中は一部の商品を除き20%OFFで販売されるのでお得にお買い求めいただけますよ。
【小代焼中平窯 秋の展示会】
期日:2019年11月23日(土・祝)・24日(日)
時間:10時~17時
場所:中平窯(荒尾市樺字中平1192)
―お問い合わせ―
中平窯 0968-68-7326
公開日:2019年11月14日
万田坑おもしろ講座
※終了しました。
期日:2019年11月17日(日)
場所:万田炭鉱館(荒尾市原万田213-31)
世界文化遺産”万田坑”や三池炭鉱についてのいろいろなお話しが聞けます。
今回の講師は定年までの37年間を炭鉱マンとして勤められ、現在は万田坑のガイドとして活躍されている岩本繁徳さんです。
通常のガイドでは聞くことのできない、体験談を踏まえたお話を聞けます。
事前のお申し込みも受け付けております。お気軽にご連絡くださいませ。
【万田坑おもしろ講座】
期日:2019年11月17日(日)
時間:10時~12時
場所:万田炭鉱館(荒尾市原万田213-31)
料金:無料
-お申込み・お問い合わせ-
荒尾市観光協会 TEL.0968-57-9155
公開日:2019年11月14日
万田坑フェスタ2019
※終了しました。
期日:2019年11月3日(日・祝)※雨天決行予定
場所:万田坑前広場
万田坑にて、『万田坑フェスタ2019』を開催!
お笑い芸人ハマカーン・もっこすファイヤーによるお笑いライブや、あらお観光大使でもある関島秀樹さんによるスペシャルライブ、さらに荒尾市自慢のご当地グルメのほか、特産品などの販売ブースもあります。
その他にも、お子様も楽しめるフィールドイベントや、宮崎兄弟の生家や荒尾干潟水鳥・湿地センターを巡る無料バスツアーも開催されます。
(バスの時間は11時30分から17時30分となっています)
【万田坑フェスタ2019】
期日:2019年11月3日(日・祝)※雨天決行予定
時間:11時~19時
場所:万田坑前広場
-お問い合わせ―
万田坑ステーション:0968-57-9155
公開日:2019年10月25日
万田坑デジタル掛け軸2019
※終了しました。
期日:2019年11月2日(土)3日(日・祝)
場所:万田坑(荒尾市原万田200-2)
世界的デジタルアーティストである長谷川章氏による色彩のアート。
伊勢神宮や太陽の塔、東京都庁をはじめ、
アテネやザルツブルグ世界音楽祭、ノーベル賞night cap晩餐会などなど
さまざまな場所を照らした光のアートです。
万田坑に映し出される不思議で幻想的な映像が
その瞬間ごとの特別な空間を生み出します。
世界遺産 万田坑の日常とはまた違う表情も楽しむことができますよ。
秋の夜長に万田坑でのんびりデジタルアート鑑賞いかがですか?
【万田坑 デジタル掛軸2019】
期日:2019年11月2日(土)3日(日・祝)
時間:日没~21時
場所:万田坑(荒尾市原万田200-2)
料金:無料
-お問い合わせ-
万田坑ステーション 0968-57-9155
公開日:2019年10月25日
第3回 サンセットカフェ&コンサート
※終了しました。
期日:2019年10月27日(日) ※雨天中止
場所:蔵満海岸(荒尾干潟 水鳥・湿地センターちかく)
荒尾干潟の夕暮れ時。
音楽の演奏を聴きながらのんびり過ごしませんか?
コーヒーやスイーツなどの販売も予定されています。
観覧無料のイベントですので、ぜひぜひお出かけください。
詳細は荒尾市役所のホームページをご覧ください
↓
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/513/13890.html
【第3回 荒尾干潟サンセットカフェ&コンサート】
期日:2019年10月27日(日) ※雨天中止
時間:15時30分~17時30分
場所:蔵満海岸(荒尾干潟 水鳥・湿地センターちかく)
公開日:2019年10月24日
荒尾梨でおもてなしキャンペーン
※終了しました。
期日:2019年8月1日~10月15日
荒尾おもて梨直売会
荒尾の特産品である”梨”
8月上旬より美味しい梨がお店にならびはじめます!
荒尾を訪れるお客様に荒尾梨の美味しさを伝えるため、荒尾梨をもっともっと知っていただくため、梨農家の有志によって立ち上げられた『荒尾おもて梨直売会』。その8軒の梨農家さんによる”荒尾梨でおもてなしキャンペーン”が今年も開催されます!
・1000円以上お買い上げで挑戦できる空くじナシのスピードくじ 8月1日~9月30日
・梨を買って応募すると抽選で特産品詰め合わせや梨ジュースが当たるキャンペーン! 8月1日~10月15日
キャンペーンの詳細や梨園さんの営業期間については”荒尾おもて梨直売会”の梨園一覧のページをご覧ください!
↓
http://www.arao-kankou.jp/omote-nashi/
公開日:2019年9月19日
第14回 音と光の祭典
※終了しました。
期日:2019年9月28日(土)
場所:宮崎兄弟生家 ※雨天時は荒尾第一小学校体育館
宮崎兄弟の生家にて一小校区元気づくり委員会主催による「音と光の祭典」が開催されます。
地元の小中学生による音楽の演奏や歌。
その他、子ども神楽やトークセッションなど。
地元の小学生も運営やイベントに関わっているまさに地域が一丸となったイベントです。
12時~18時は生家駐車場にて滔天マルシェ、14時~18時は生家にて野点も開催されます。夜になると竹灯篭の幽玄な灯りもまた素敵です。
ぜひお出かけください。
※写真は過去のイベント風景です
【音と光の祭典】
期日:2019年9月28日(土)
時間:12時~19時40分
場所:宮崎兄弟生家 ※雨天時は荒尾第一小学校体育館
公開日:2019年9月17日
ジャンボ落花生の収穫体験
※終了しました。
期日:2019年10月13日(日)
場所:荒尾市樺海行原の信号前
樺地区、海行原でジャンボ落花生の直採り販売が開催されます!
ジャンボ落花生を1キロ500円で直採り販売されます。
自然の中で収穫体験してみませんか?
お子様も楽しめるイベントです!
ご家族でのお出かけにもオススメです。
お持ち帰り用の袋をご持参ください。
その他にも、熊手や軍手をお持ちいただくと便利ですよ。
畑にはいるので、汚れてもいい服装や長靴でお越しください。
【ジャンボ落花生の収穫体験】
期日:2019年10月13日(日) ※小雨決行
時間:9時~15時
場所:荒尾市樺海行原の信号前
(ふもと幼稚園から蓮華院へ行く途中の畑)
駐車場:オリーブ村横の駐車場
料金:落花生 1kg 500円
-お問い合わせ-
TEL:090-3604-8848(前田)
公開日:2019年9月13日
こくんぞさん(四山神社秋季大祭)
※終了しました
日時:9月13日(金)
場所:四山神社 荒尾市大島818
商売繁盛と縁結びの神様、多くの露天商が並び賑わいます。
参拝者が福銭の5円を借りて、次の大祭で倍額以上を添えて返す風習があります。
毎年、2月13日(春季大祭)と9月13日(秋季大祭)が大祭の日となっています。
日時:9月13日(金)
場所:四山神社 荒尾市大島818
お問い合わせ:0968-62-1390
公開日:2019年9月4日
あら、おー!新発見 緑ケ丘周辺散策
※終了しました。
期日:2019年9月22日(日)
※要事前申し込み
荒尾の幅広い魅力を発見し、伝えるために結成された『荒尾のまち案内人』
その案内人の方々と荒尾の季節の見どころや楽しみ方、
話題のスポットなどをみてまわる定期開催のツアー、9月開催分のご案内です。
9月22日開催分は『あら、おー!新発見 緑ケ丘周辺散策』ということで
あらおシティモール、玉泉院などを巡りながら緑ケ丘地区を歩きます。
たくさんのお店やマンションやらも建ち並ぶ、
荒尾のなかでもにぎやかな場所ですね。
ふだん何気なく通っている地元の風景も、ゆっくり歩きながら見ていくと
新しい発見があると思いますよ。
今回はあらおシティモールの駐車場が集合場所です。
そこから約2kmを 2 時間ほどかけて、ゆっくり歩いて巡ります。
歩きやすい服装・靴でご参加ください。
五感で楽しめる荒尾の街を案内人と一緒に巡り、荒尾の魅力に触れてみませんか?
ご家族でのご参加も大歓迎です!!
※事前予約制となります。お申し込みについては下記ご覧ください。
【あら、おー!新発見 緑ケ丘周辺散策】
期日:2019年9月22日(日)
時間:9時~12時頃
集合場所:あらおシティモールE駐車場(旧観光物産館前)
参加費:500円(保険料など)
定員:20名
申込締切:9月20日(金)
―お申し込み・お問い合わせ―
荒尾市観光協会(万田坑ステーション)
TEL:0968-57-9155
公開日:2019年8月29日