あらお荒炎祭
※終了しました。
期日:2019年10月6日(日)
場所:荒尾総合文化センター 屋外ステージ前一帯
荒尾恒例のお祭り”あらお荒炎祭”
今回は場所を移して荒尾総合文化センターで10月に開催。
「石炭トロッコ綱引き」、「小学生綱引き」「ステージパフォーマンス」「ダンスコンテスト」などのイベントが開催されます!
総合司会はもちろん荒尾市応援隊長の西村赤音さん!
「ふるさと 四ツ星市場」ではたくさんの飲食店が出店!美味しいモノも楽しめます!
【第26回あらお荒炎祭】
期日:2019年10月6日(日)
場所:荒尾総合文化センター 屋外ステージ前一帯
時間:14時~21時
※雨天時は荒尾総合文化センター内で縮小開催
あらお荒炎祭実行委員会(荒尾市役所産業振興課内)
0968-63-1421
公開日:2019年8月23日
あら、おー!新発見 高浜周辺散策
※終了しました。
期日:2019年7月28日(日)
集合場所:バンブーカフェ駐車場(高浜386)
荒尾の幅広い魅力を発見し、伝えるために結成された『荒尾のまち案内人』
その案内人の方々と荒尾の季節の見どころや楽しみ方、
話題のスポットなどをみてまわる定期開催のツアー、7月開催分のご案内です。
7月28日開催分は『あら、おー!新発見 高浜周辺散策』ということで
お隣の長洲町と隣接している高浜地区を散策します。高浜地区といえば地元の方には鉄工団地。っていうイメージがあるかもですね。今回は神社やその鉄工団地などを巡ります。
ふだん何気なく通っている地元の風景も、ゆっくり歩きながら見ていくと
新しい発見があると思いますよ。
ツアーは集合場所から約2.5kmを 2 時間ほどかけて、ゆっくり歩いて巡ります。
歩きやすい服装・靴でご参加ください。
五感で楽しめる荒尾の街を案内人と一緒に巡り、荒尾の魅力に触れてみませんか?
ご家族でのご参加も大歓迎です!!
※事前予約制となります。お申し込みについては下記ご覧ください。
【あら、おー!新発見 万田坑周辺散策】
期日:2019年7月28日(日)
時間:9時~12時頃
集合場所:バンブーカフェ駐車場(高浜386)
参加費:500円(保険料など)
定員:20名
申込締切:7月24日(水)
―お申し込み・お問い合わせ―
荒尾市観光協会(万田坑ステーション)
TEL:0968-57-9155
公開日:2019年7月4日
里山マルシェ”とうもろこしの直採り販売会”
※終了いたしました
期日:2019年7月6日(土)、7日(日)
場所:荒尾市樺1828(海行原野菜畑)
”里山マルシェ とうもろこし直採り販売”が行われます!
自然いっぱいの野菜畑で”とうもろこし”の収穫体験しませんか?
収穫したとうもろこしは1本130円で販売します。
とれたての甘くて美味しい”とうもろこし”の試食も楽しめますよ。
お子さまも大喜びの収穫体験です!
畑に入りますので、軍手や長靴・運動靴でお越しください。お持ち帰り用の袋をご持参ください。
【里山マルシェ とうもろこし直採り販売】
期日:7月6日(土)、7日(日)※小雨決行
※7月13日、14日で告知しておりましたがトウモロコシの育成状況で日程変更となりました。ご了承くださいませ。
時間:9時~16時 ※とうもろこしが無くなり次第終了となります。
場所:荒尾市樺1828(海行原野菜畑)
料金:1本130円
-お問い合わせ-
海行原ふるさと愛好会 事務局:090-3604-8848(前田)
公開日:2019年6月26日
小学生のための石炭教室
※終了しました。
期日:2019年7月28日(日)
場所:万田坑ステーション(荒尾市原万田200-2)
”小学生のための石炭教室”を開催、
石炭や炭鉱についてのアレコレを楽しく学べます!
炭鉱も石炭も知ってるけど、実際に目にしたり触る機会のない石炭について学ぶことができます!夏休みの自由研究にもおすすめです。
参加された小学生のお子様にはお土産もありますよ!
7月25日までのお申し込みが必要となりますので
ご希望の方はお早めにお申し込みください!
【小学生のための石炭教室】
期日:2019年7月28日(日) ※雨天中止(小雨決行)
場所:万田坑ステーション(荒尾市原万田200-2)
対象:小学生(20名まで)
料金:無料
申込締切:7月25日(木)
-お問い合わせ・お申し込み-
万田坑ステーション TEL.0968-57-9155
公開日:2019年6月22日
第16回荒尾マジャク釣り大会
※定員のため受付を終了しました
期日:2019年7月27日(土)
事前の申し込みが必要となります。
マジャクを筆で釣りあげるとっても珍しい体験ができるマジャク釣り大会!7月27日(土)に荒尾干潟で開催されます。
釣ったマジャクはお持ち帰りして美味しくいただけますよ。
販売用の筆や鍬の有料貸し出しもあるそうです。
参加には事前のお申し込みが必要となります。
お申し込みは7月1日~12日まですが、
毎年申込多数で早い段階で定員に達してましたので
ご希望のお客様はお早目のお申し込みがおすすめですよ!
詳細は荒尾市のホームページをご覧ください
↓
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/3/12784.html
公開日:2019年6月7日
あら、おー!新発見 万田坑周辺散策
※終了しました。
期日:2019年6月23日(日)
※事前の申し込みが必要となります。
荒尾の幅広い魅力を発見し、伝えるために結成された『荒尾のまち案内人』
その案内人の方々と荒尾の季節の見どころや楽しみ方、
話題のスポットなどをみてまわる定期開催のツアー、6月開催分のご案内です。
6月23日開催『あら、おー!新発見 万田坑周辺散策』
500年近く前につくられたという”妙見石室”や”山の神””まるごとあらお物産館”などを巡ります。
ふだん何気なく通っている地元の風景も、ゆっくり歩きながら見ていくと新しい発見があると思いますよ。
ツアーは集合場所から約2kmを 2 時間ほどかけて、ゆっくり歩いて巡ります。
歩きやすい服装・靴でご参加ください。
五感で楽しめる荒尾の街を案内人と一緒に巡り、荒尾の魅力に触れてみませんか?
ご家族でのご参加も大歓迎です!!
※事前予約制となります。お申し込みについては下記ご覧ください。
【あら、おー!新発見 万田坑周辺散策】
期日:2019年6月23日(日)
時間:9時~12時頃
集合場所:万田炭鉱館駐車場(原万田213-31)
参加費:500円(保険料など)
定員:20名
申込締切:6月19日(水)
―お申し込み・お問い合わせ―
荒尾市観光協会(万田坑ステーション)
TEL:0968-57-9155
公開日:2019年6月2日
小代焼 初夏のぶらり窯元めぐり
※終了しました。
期日:2019年6月9日(日)
※要事前予約
小岱山の麓にある3つの窯元をめぐるウォーキング!
400年の歴史がある小代焼の窯元を見学します。
・小代焼 ふもと窯 ・小岱焼 末安窯 ・小代焼 中平窯
3つの個性ある窯元を巡ります。
初夏の自然に包まれた
とても気持ちのいい景色のなか、
約5キロの道のりを歩くイベントです。
ウォーキング終了後は九州荒尾オリーブ村のオリーブと
オリーブオイルを楽しむランチもついています。
お申し込みや詳細は九州荒尾オリーブ村のFacebookページをご覧ください!
↓
https://www.facebook.com/events/830843850608232/
【小代焼 窯元めぐり】
期日:2019年6月9日(日) ※小雨決行
※事前の申し込みが必要となります。
時間:10時~13時
集合場所:九州荒尾オリーブ村(荒尾市樺1841-1)
料金:2,200円(昼食代・保険代込)
定員:20名 ※定員に達し次第、お申し込みは締め切ります。
お申し込み期限:2019年6月6日まで
公開日:2019年5月22日
オリーブの実のっけ盛り!石窯ピザづくり体験
※終了しました。
期日:2019年6月9日(日)
※要事前予約
”オリーブの実のっけ盛り!石窯ピザづくり体験”を開催されます!
昨年秋に収穫したオリーブの実をのせて美味しいピザを焼きましょう!焼きたてピザはとっても美味しいですよ!
事前のお申し込みが必要となります。
ご希望のお客様は6月6日までにお申し込みください!
【石窯ピザづくり体験】
期日:2019年6月9日(日) ※小雨決行
時間;11時、11時30分の2回開催
場所:九州荒尾オリーブ村(荒尾市樺1841-1)
料金:お一人様1500円(材料費・保険代込)
※小学生未満のお子さんは無料。必ず保護者の方とご一緒にご参加ください
定員:30人 ※定員に達し次第お申し込みは締め切ります。
お申し込み期限:2019年6月6日
―お申し込み方法―
メールの場合、下記アドレスに①お名前(ふりがな) ②電話番号 ③参加人数 ④参加希望時間をご記入のうえ、ご送信下さい。
olive-mura@orion.ocn.ne.jp
―お問い合わせ―
九州荒尾オリーブ村 0968-57-7686
公開日:2019年5月22日
あら、おー!新発見 水野周辺散策
※終了しました。
期日:2019年5月26日(日)
※要事前予約
荒尾の幅広い魅力を発見し、伝えるために結成された『荒尾のまち案内人』
その案内人の方々と荒尾の季節の見どころや楽しみ方、話題のスポットなどをみてまわる定期開催のツアー、5月26日開催分は『あら、おー!新発見 水野周辺散策』ということで水野地区をご案内します。荒尾警察署をスタートして綿津見神社などを散策します。
ツアーは集合場所から約3kmを 2 時間ほどかけて、ゆっくり歩いて巡ります。
歩きやすい服装・靴でご参加ください。
※事前予約制となります。お申し込みについては下記ご覧ください。
【あら、おー!新発見 水野周辺散策】
期日:2019年5月26日(日)
時間:9時~12時頃
集合場所:荒尾警察署(蔵満1863−2)
参加費:500円(資料代・保険料)
定員:20名
申込締切:5月22日(水)
―お申し込み・お問い合わせ―
荒尾市観光協会(万田坑ステーション)
TEL:0968-57-9155
公開日:2019年5月13日
マジャク釣り体験
【場所】 荒尾漁協組合前(荒尾市荒尾27)
※要予約
”荒尾の夏の名物であり風物詩”マジャク釣り体験
マジャクとは干潟に生息しているアナジャコの仲間で、天ぷらなどにして美味しく食べることもできます。
そのマジャク釣りを体験できるイベントを開催いたします!
巣穴に差し込んだ筆をマジャクが押し返す習性を利用して捕まえる有明海の伝統漁法で釣りあげます。マジャク釣り名人が同行するので初心者の方でも安心して楽しめます
【開催日・時間】
※体験時間は約2時間です。
※事前の予約が必要となります。お早目のお申し込みをおすすめします。
■6月29日(土)10時30分~ ※定員のため、受付終了となりました。
■7月14日(日)11時30分~ ※定員のため、受付終了となりました。
■8月11日(日) 11時~ ※定員のため、受付終了となりました。
■8月12日(月) 11時30分~
※日程や時間は変更になる場合もございます。
【場所】 荒尾漁協組合前(荒尾市荒尾27)
【料金】 大人2000円、中高生1500円、小学生1000円 釜たて料 1つの釜につき700円
【レンタル品】 マジャク筆:5本200円、長靴:1足300円
※数・サイズに限りがあります
【最低催行人数】 4名~ 定員になり次第終了となります。
【お申込期限】 体験日の1週間前の17時まで
【集合時間】 体験時間の15分前
【お申し込み・お問い合わせ】
荒尾市観光協会(万田坑ステーション内)
■インターネットでのお申し込みはコチラ
↓
https://forms.gle/YhrSqmRBKJ8Mjqu46
■TEL:0968-57-9155
■FAX:0968-57-9156
公開日:2019年4月24日