トピックス

21 22 23 24 25 26 27 28 29

第5回荒尾市助丸区花菖蒲祭(6/1)

6月1日。助丸区花菖蒲愛好会による花菖蒲祭が開催されます。

この花菖蒲園は休耕田であった土地へ地元助丸区民が休耕田の活用と花菖蒲を育てることを通して地域の高齢者の生きがいづくりを目的として開始されていますが、
現在では約三反半もの花菖蒲園が完成しております。助丸区花菖蒲愛好会の皆さまが日頃より手塩にかけ育て上げた花菖蒲をぜひご覧になってください。

日時:平成25年6月1日(土曜)   午前10:00~
場所:助丸区花菖蒲園広場


◆催しの紹介

・アトラクションの部  荒尾太鼓、助丸区藤扇会の踊り、フラダンス、MJKショー、バナナの叩売り
・バザーの部  食品バザー、チャリティー品販売、切り花販売など

夜間ライトアップの実施 夜間花菖蒲をライトアップし、昼とは違った花菖蒲を満喫して頂けます。また、花菖蒲園の周りには散歩道があり、ホタル観賞もできます。

日時:平成25年6月1日(土曜)~平成24年6月10日(月曜)午後6:00~午後9:00まで


お問い合わせ先:荒尾市役所 くらしいきいき課 市民応援係 電話:0968-63-1395
 

公開日:2013年5月22日

荒尾干潟でアサリの潮干狩りを楽しみませんか?(期間限定)

GWは、恵み豊かな荒尾干潟でアサリの潮干狩りを楽しみませんか?
期間限定で体験することができます。

お味噌汁にするにもよし、バター焼きも、パスタ、お吸い物・・・
旬の味を楽しみましょう♪

日程:4月28日(日)14:50~18:50(干潮16:50)終了しました。
      5月4日(土)8:40~12:40(干潮10:40)終了しました。
        5日(日)9:50~13:50(干潮11:50)終了しました。
               6日(月)10:40~14:40(干潮12:40)終了しました。
             22日(水)10:40~14:40(干潮12:40)
             29日(水)16:00~18:00(干潮18:00)⇒遅い時間のため、18時でご案内しています。
      ※干潮の前後の約2時間をご案内しています。
      ※あくまでも目安となります。

 

公開日:2013年5月12日

5/12(日)おもやい市民花壇ばらまつり開催

※お祭りは終了しましたが、花は6月中旬くらいまで楽しめます。

荒尾市大島のおもやい市民花壇にて『ばらまつり』が
開催されます

この花壇は、約4000平方メートルの敷地に約1900株のバラが栽培されています。
様々な珍しい種類のバラもあり、とても見ごたえがあります。

お祭りの当日は、市民により大正琴、フラダンスやバザーなど催しが予定されています。

皆様ぜひお越しください。

現在(5月3日)で約3分咲き、12日当日は満開を迎える予定です。

開催日:平成25年5月12日(日)
時間:10時くらいから
場所:おもやい市民花壇(荒尾市大島(市浄水センター横)地図

【お問い合わせ】荒尾市役所 くらしいきいき課 TEL0968-63-1395

公開日:2013年5月5日

2013こども博開催中~6月2日(日)まで

この春、グリーンランドに仮面ライダーウィザードが登場!
オリジナルストーリーでライダー達が大活躍!他にも大注目の「初音ミク」のイベントをはじめ、
ゴールデンウィークには「ドキドキ!プリキュアショー」などイベント盛りだくさん!!
詳しくはグリーンランドHPをご覧ください。

 ※4月28日、5月3~5日は夜間営業を行います。(打ち上げ花火ショーあり)

【お問い合わせ】 グリーンランド TEL0968-66-1112 (HP

公開日:2013年5月2日

5月5日(日)万田坑が無料で見学できます!

※終了しました。
ユネスコの世界遺産暫定リストに登録されている 
三池炭鉱跡『万田坑』 を無料で見学いただけます。

日本の近代成長を支えた産業遺産をこの機会にぜひ見に来ませんか?

当時の佇まいをそのまま残す大きな鉄製の櫓は迫力があり、当時の炭鉱マンの息遣いが聞こえてきそうです。

また、イギリス煉瓦積みの建物は丸枠の窓など、ヨーロッパの高い技術とともにデザイン性に感じられます。

この貴重な機会をお見逃しなく

期日:平成25年5月5日(日) 9時30分~17時(入場は16時30分まで)
 

【お問い合わせ】 万田坑ステーション 荒尾市原万田200番地2 0968-57-9155

公開日:2013年5月1日

5/3(金・祝)岩本橋鯉のぼりまつり開催!

※終了しました。
熊本県重要文化財の岩本橋にて
第10回岩本橋鯉のぼりまつりが開催されます。

当日は、くまモン、荒尾市のマスコットキャラクター『マジャッキー』も来てくれます。
また食品バザーや、フリーマーケット、花苗販売、地域の方々による演芸などなど
内容盛りだくさんです。

日時:5月3日(金・祝) 10:00~15:00
ところ:岩本橋周辺 (荒尾市上井手)

詳しくは荒尾市役所HP『岩本橋鯉のぼりまつり

 


この情報に関するお問い合わせは
くらしいきいき課 市民応援係
電話:0968-63-1395

 

公開日:2013年4月24日

4/27、28(土、日) 新玉ねぎの直採り販売&丸焼き食べ放題!

※終了しました。

前回のイベントが大変好評につき
追加開催決定しました!

地域の耕作放棄地を復活させる活動をしている団体が
無農薬で育てた甘ーい玉ねぎ!を直採り販売します。
そして、採れたての玉ねぎの丸焼食べ放題!です。

 詳細は以下の通り↓
荒尾の里山ライフを楽しみませんか?

開催日:4月27日(土)、28日(日)
開催時間:午前10時~午後4時
料金:100円/Kg(約4~5個)
服装:汚れてもいい服装、軍手
会場:荒尾市樺海行原(海行原野菜畑)地図
主催:海行原ふるさと愛好会
お問い合わせ:事務局 090-8414-2748(川上)

※前回の販売会の様子はコチラ⇒http://arao-kankou.jp/%e6%9c%aa%e5%88%86%e9%a1%9e/1100/
 ※駐車場あります(約30台)
※雨天(小雨)の場合は中止します。
※飲食物の持ち込みOK(後片付けは責任をもってお願いします。)

公開日:2013年4月22日

4/ 27,28 バードリサーチin 荒尾が開催されます

※終了しました。

4月27日 講演会及び研究発表
4月28日 荒尾干潟探鳥会  のスケジュールで開催されます。
 

バードリサーチは鳥類を調査研究するNPO法人です。シギ・チドリ類やガンカモ類の水鳥の調査や研究にも取り組んでいます。国内有数の干潟を誇る有明海に面した荒尾海岸。ラムサール条約登録湿地となった『荒尾干潟』のある荒尾市で研究集会が開催されます。
参加無料です。

◎4月27日(土)12:30~17:00
場所:荒尾市中央公民館(荒尾市増永633番地) 

【講演会】 
第1部  13:00~15:00(一般向け)
      ・荒尾干潟とラムサール条約  安尾征三郎(日本野鳥の会 県支部)
      ・熊本県内干潟域に飛来するシギ・チドリ類  高野茂樹(日本野鳥の会県支部長、八代野鳥愛好会)
      ・全国的にみた荒尾干潟と有明海  守屋年史(バードリサーチ)

第2部  15:00~17:00(専門)
       その他鳥類に関する研究発表

◎4月28日(日)AM9:30~
場所:荒尾市蔵満海岸
荒尾干潟探鳥会(干潟の野鳥の観察会です。)

※詳細・参加申込、お問い合わせは『バードリサーチHP』をご覧ください。

 

公開日:2013年4月22日

4/29(月祝)万田坑市民まつりを開催します

※終了しました。

万田坑にて、市民まつりが開催されます。

色んな催しが盛りだくさん!みなさまどうぞおこしください。
※山鹿市にある鞠智城のイメージキャラクター『さきもりころう』くんも応援に来てくれます!
 

日時:4月29日(月祝)
場所:万田坑前広場(荒尾市原万田200-2)地図
内容:子どもスケッチ大会
    時間:午前10時~午後2時(午前9時30分受付)
    ※画用紙は用意します。
    ※保護者の参加も歓迎します。

    餅つき大会
    餅つき体験できます。
    時間:午前中

    ビンゴゲーム
    嬉しい賞品もりだくさん!
    時間:午後3時30分から4時まで
        

※当日は万田坑への入場は無料です。
※雨天の場合は万田炭鉱館で行います。

 【お問い合わせ】万田炭鉱館 0968-64-1300

公開日:2013年4月21日

4/19(金)~22(月)小代瑞穂窯 春の窯開き2013

※終了しました。

荒尾市の小代 瑞穂窯にて
『春の窯開き 2013』が行われます。

瑞穂窯新旧合わせ技の定番器のとりどりをお楽しみください。

時/4月19日(金)~4月22日(月)
   AM10:00~PM17:00
ところ/小代瑞穂窯
   〒864-0014 熊本県荒尾市上平山914(地図
駐車場/有(無料) 


     

 

公開日:2013年4月13日

21 22 23 24 25 26 27 28 29
このページの先頭へ